現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 「レンジローバー スポーツSV」はBMW M製V8ツインターボを搭載! エンジン屋「X5M/X6M」「M5」の強心臓とのマッチングはいかに

ここから本文です

「レンジローバー スポーツSV」はBMW M製V8ツインターボを搭載! エンジン屋「X5M/X6M」「M5」の強心臓とのマッチングはいかに

掲載
「レンジローバー スポーツSV」はBMW M製V8ツインターボを搭載! エンジン屋「X5M/X6M」「M5」の強心臓とのマッチングはいかに

サーキットが最も楽しいSUV「レンジローバー スポーツSV」

最後に大輪の花を咲かせるが如く、続々と大排気量多気筒エンジンモデルが登場している大型SUVの世界。本家本元の「レンジローバー」からは「スポーツSV」が登場しました。BMW M製のS63エンジンを搭載した高性能SUVを、サーキットからオフロードまで試してきました。

苛烈を極めるプレミアムSUV戦争のきっかけとなったクルマは? 現在までの高級ブランドの動きをまとめました

BMW Mが誇る「S63」V8ツインターボを搭載

大型SUVの世界でももはや風前の灯火となりつつあるマルチシリンダーエンジン。近い将来の電動化を控えたブランドではなおさら最後に大輪の花を咲かせたいが如く、大排気量の多気筒エンジンを搭載したモデルが矢継ぎ早に登場している。

JLR(ジャガー・ランドローバー)グループに属する高級SUVの老舗にして本家本元というべき「レンジローバー」も、ここに来てV8モデルの投入に力を入れる。面白いことに同門の「ディスカバリー」とではまるで異なる戦略で、ディスカバリーには5Lスーパーチャージドの自社製V8エンジンを積んでいるのだが、レンジローバーはというとBMW製の4.4L V8ツインターボだ。この辺り、ブランドの個性もさることながら、高性能の表現方法に自社製エンジンでは限界があったのでは? と推測する。

レンジローバー スポーツの高性能版として登場したSVには、当然のことながら、BMW製V8が積まれた。しかも驚いたことにそれはS63エンジンだ。BMW M製であり、基本的に「M5」や「X5M」などに積まれたエンジンと同じユニット。門外不出かと思われた、BMW製のロードカー用最強エンジンが積まれたのだ。

ところで、「レンスポ」はレンジローバーブランドにおける販売の主力モデルである。全量のうちおよそ半数がレンスポで、その上のいわゆる「レンジローバー」は12%程度。残りを「ヴェラール」と「イヴォーク」が分け合っているらしい。

先代に存在した高性能版のSVRはレンスポのイメージを劇的に引き上げた。筆者もそのデビュー時に衝撃を受けている。オフロードを走り抜いた文字通りその足で(下まわりを洗車したのち)サーキットを豪快に攻めることができたからだ。

レンジローバー スポーツSVは先代SVRの後継グレードである。なぜRを取ってしまったのか? じつはSV(スペシャルビークル・オペレーション)をAMGやMのように特別なブランドとして確立するための戦略だという。レンジローバーの各モデルには個性がある。その個性、レンスポなら性能、をさらに引き上げたモデルがSVというわけだ。

日本でも昨年夏にデビューしたレンジローバー スポーツSV。S63B44 MHEV(マイルドハイブリッド)エンジンが発揮する最高出力は635ps! 多数のカーボンパーツを奢ったエクステリアに、23インチのカーボンホイール、専用デザインの巨大なブレンボ8ポッドフロントブレーキ、カーボンセラミックローターといった見栄えが高性能をアピールする。

エンジンとともに注目すべきポイントが6Dダイナミクスと呼ばれるアクティブエアサスペンションシステムで、ピッチ&ロール制御付きの油圧連動式アクティブサスである。

スポーツカーのペースでドライブを楽しめる

カーボンブロンズというマットカラー(それだけで+300万円らしい)のSV エディションワン(すでに完売御礼の限定車)で走り出す。自転車用のように大径で、スーパーカー用のように薄いタイヤを履いているとは思えない乗り心地の良さにまずは驚いた。軽くて強いカーボンホイールの効用もあるだろう。

ステアリングフィールは軽すぎず重すぎず、タイヤの存在感をほどほどに伝えるといったセッティング。思い通りに動かせる感覚と視線の高さとが相まって、とても扱いやすい。それゆえオンオフどんな状況でも自信を持ってドライブできる。ゆっくり走っている限り、S63エンジンはその存在感すら感じさせず、黒子に徹しているようだ.

カントリーロードに出た。スポーツカーのようなペースでドライブを楽しむ。6Dダイナミクスの効果は一般道でもかなりのもので、ごく自然なフラットライドを提供した。

真骨頂はサーキットで発揮された。S63の咆哮も勇ましく、その加速は劇的で重量を感じさせない。専用のブレーキシステムを装着しただけあって、制動もフィールももはやSUVのそれではない。腰から沈み込んで抜けるタイトベントでの姿勢などももはや大型FRスポーツカーのよう。サーキットで今、最も楽しいSUVだ。

本格的なオフロードもトライした。そんなプログラムが用意されているということは、つまりは自信の表れだ。予想通り、四肢は蜘蛛のように独立して動き、走行制御は完璧で、「ランドローバー」一族の名声に恥じないそれはオフローダーだった。顧客が実際に走るかどうかは関係ない。ブランドの矜持であろう。

ポルシェ「911」やランボルギーニ「ウラカン」といったスーパースポーツが地上高の高いモデルを用意してラフロードを走るような時代である。オフロードの本家本元レンジローバーが、その本分を忘れることなどあり得ないというわけだ。

こんな記事も読まれています

ランボルギーニ「ウラカン」の後継モデルはV8ツインターボ+3モーター! 1万回転まで回る800馬力のエンジンはエキゾーストノートも官能的です
ランボルギーニ「ウラカン」の後継モデルはV8ツインターボ+3モーター! 1万回転まで回る800馬力のエンジンはエキゾーストノートも官能的です
Auto Messe Web
あなたの知らない英国車「ブリストル406」とは? BMW製6気筒と兄弟といわれる直6エンジンで気持ちよく走るコツをお教えします【旧車ソムリエ】
あなたの知らない英国車「ブリストル406」とは? BMW製6気筒と兄弟といわれる直6エンジンで気持ちよく走るコツをお教えします【旧車ソムリエ】
Auto Messe Web
超ワイルドに変貌したトヨタ「クラウン クロスオーバー」は高級車なのか?「RS“ランドスケープ”」に輸入車ライターが乗ってみたら…
超ワイルドに変貌したトヨタ「クラウン クロスオーバー」は高級車なのか?「RS“ランドスケープ”」に輸入車ライターが乗ってみたら…
Auto Messe Web
VW「ゴルフGTI」を改良して300馬力、最高速度267キロに! 究極のFFホットハッチ「クラブスポーツ」がニュル24時間で発表されました
VW「ゴルフGTI」を改良して300馬力、最高速度267キロに! 究極のFFホットハッチ「クラブスポーツ」がニュル24時間で発表されました
Auto Messe Web
「アバルト595」の走りが繊細かつキレッキレに!「KW」の2WAY車高調でスポーツ走行の楽しさが大幅アップです【デモカー試乗】
「アバルト595」の走りが繊細かつキレッキレに!「KW」の2WAY車高調でスポーツ走行の楽しさが大幅アップです【デモカー試乗】
Auto Messe Web
メルセデスAMG G 63へ試乗 新サスでSUVライクな走り! 4.0L V8はマイルドHV化 操縦性は歴代ベスト
メルセデスAMG G 63へ試乗 新サスでSUVライクな走り! 4.0L V8はマイルドHV化 操縦性は歴代ベスト
AUTOCAR JAPAN
アバルト「695」が740万円! 理由は「トリブート フェラーリ」だったからでした…購入するならまずは日本の中古市場から探しましょう
アバルト「695」が740万円! 理由は「トリブート フェラーリ」だったからでした…購入するならまずは日本の中古市場から探しましょう
Auto Messe Web
【2350万円】ハイブリッドでAWDのシボレー「コルベットE-Ray」が上陸! 走りの感想をGMジャパン若松社長に聞きました
【2350万円】ハイブリッドでAWDのシボレー「コルベットE-Ray」が上陸! 走りの感想をGMジャパン若松社長に聞きました
Auto Messe Web
四輪駆動の極上クーペ誕生! 最新 BMW M4 CSへ試乗 直6はCSLと同じ550ps 充足感が半端ない
四輪駆動の極上クーペ誕生! 最新 BMW M4 CSへ試乗 直6はCSLと同じ550ps 充足感が半端ない
AUTOCAR JAPAN
A3スポーツバックとサルーンのギャップを埋める 新型「アウディA3オールストリート」その性能をチェック!
A3スポーツバックとサルーンのギャップを埋める 新型「アウディA3オールストリート」その性能をチェック!
AutoBild Japan
25年前、850万円だったのがいやま1億円オーバー! フェラーリ「250GTO」の進化版ビッザリーニ「5300GTストラーダ」とは
25年前、850万円だったのがいやま1億円オーバー! フェラーリ「250GTO」の進化版ビッザリーニ「5300GTストラーダ」とは
Auto Messe Web
【買っておきたい21世紀名車】ポルシェのMRを我が物にする快感。981型ボクスター&ケイマンの肖像
【買っておきたい21世紀名車】ポルシェのMRを我が物にする快感。981型ボクスター&ケイマンの肖像
カー・アンド・ドライバー
W12との別れは「初体験」との出会い ベントレー・コンチネンタルGT プラグインHVの試作車へ試乗
W12との別れは「初体験」との出会い ベントレー・コンチネンタルGT プラグインHVの試作車へ試乗
AUTOCAR JAPAN
ランクル250はやっぱスゲーぞ!! 「ランクル300」直系制御に心酔 オフロード試乗で見えたDNA!!
ランクル250はやっぱスゲーぞ!! 「ランクル300」直系制御に心酔 オフロード試乗で見えたDNA!!
ベストカーWeb
米国からMTのフォード「マスタング」を個人輸入! ヘリコプター整備士の技を活かしてモディファイされた極上の1台とは
米国からMTのフォード「マスタング」を個人輸入! ヘリコプター整備士の技を活かしてモディファイされた極上の1台とは
Auto Messe Web
日産新型「スカイラインNISMO」登場! 歴代最強だった「400R」より“約200万円高”!? プラスαの価値はどこにある?
日産新型「スカイラインNISMO」登場! 歴代最強だった「400R」より“約200万円高”!? プラスαの価値はどこにある?
くるまのニュース
アストン マーティン・ヴィラージュ 6.3(1) V8エンジンは「グループCカー」 未来を背負ったクーペ
アストン マーティン・ヴィラージュ 6.3(1) V8エンジンは「グループCカー」 未来を背負ったクーペ
AUTOCAR JAPAN
「燃費悪くてもサイコー!」リッター“1ケタ”は当たり前!?  数値では語れない国産車3選+α
「燃費悪くてもサイコー!」リッター“1ケタ”は当たり前!? 数値では語れない国産車3選+α
くるまのニュース

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

1835.03267.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

108.04200.0万円

中古車を検索
レンジローバーの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

1835.03267.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

108.04200.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村